自己価値の上げ方シリーズ
目次
- 教育ママになるべからず。
- 自分に自信がないメカニズム。
- 雰囲気だけ作っておけばいい。
- 自分なんて・・・が最大のエゴです。
- 周りの人を、神様にしよう。
- 生きているだけで、素晴らしい。
- 最低限の行動は、しましょう。
- 自己愛は、コミニケーション。
その2:自分に自信がないメカニズム
自分に自信がない。だから、自分を好きになれない。
私もそうでした。
今日は「自信」とは、どうゆうメカニズムなのか、書いてみますね。
自分に自信がないのは、自分に魅力がないからではありません。
自分に自信が持てない理由は、すごくシンプルです。
自分が自分に対して、
常に『圧迫面接』しているからなのです。
例えば、こんな状況に置かれたら
多くの人は緊張してしまいます。

・さて、君がどれだけ立派か、見せてもらおうか!
・まさか、失敗なんかしないよね?
・この場に適した、振る舞いと対応ができるのかな?
・まさか、緊張してるなんて、ありえないよね?
この、圧迫面接に似たような状況を
自分が自分に対して、作ってしまっている。
そうすると、自分自身が緊張状態になり
堂々とできなくなって「自分に自信がない状態」になってしまうのです。
まるで面接官のように
頭の中で、無意識に自分にプレッシャーをかけていませんか?
◆◆◆◆◆◆◆
自分に自信がある状態とは
堂々としていて
リラックスしていて
のびのびと、自分らしくいられる状態です。
◆◆◆◆◆◆◆
あなたは、どんな人に囲まれたら
堂々と、のびのびと、リラックスできますか?
・失敗してもいいよー
・いつもありがとうー
・本当に大好きだよー
・ダメなところも、愛おしいよー
こんな感じの、愛に溢れた人たちに囲まれたら
のびのびリラックスできませんか?
◆このリラックス状態が『自分に自信がある状態』です。◆
ですので、自分に対して
このように、接してあげることが大切なのです。
日頃の自分に対する接し方、自分に対する声がけ、
そういった積み重ねが、いざ
人前で堂々とできるかどうかに現れます。
ということは、自分に自信がない
そんな自分に対して「自信がなくてもいいよ」と、
自分をリラックスさせてあげるのも、よいですね!
・自分をリラックスさせてあげる
・自分を喜ばせてあげる
これを意識して、日頃から過ごして見てください。
*もしあなたが
プレッシャー大好物!厳しいほど興奮する!
というタイプなら、ぜひそれをしてあげて、自分を喜ばせてあげてください。
自己価値の上げ方シリーズ
目次
- 教育ママになるべからず。
- 自分に自信がないメカニズム。
- 雰囲気だけ作っておけばいい。
- 自分なんて・・・が最大のエゴです。
- 周りの人を、神様にしよう。
- 生きているだけで、素晴らしい。
- 最低限の行動は、しましょう。
- 自己愛は、コミニケーション。
コメントを残す