人間は、現状分析が大好き。
現状を分析して、良い・悪いと判断して、
悪いと判断したらもう悪いとしか思えない、という仕組みにしてしまっている。
だから、状況がよくならないと、良いと思えない。
この順番を、変えなくちゃいけない。
想いが現実を創っているといっても、過言ではない仕組みの中で。
例えば「自分は貧乏で、不運だ」と強く思いながら、「幸運なお金持ち」になるのは難しい。
だから、現状が貧乏で不運だったとしても、
その状況の中で「私は幸運なお金持ち」と思うことを始めないといけない。
だから、現状を見すぎてはいけないんだ。
「これが自分の現状なんだ」と目に焼き付けて落ち込み続けても、未来に繋がらない。
現状はつねに、未来の自分がどうなっていきたいのかを明確にするための、材料であれば良いだけで、
自分の不甲斐なさを、思い知るためのものである必要はない。
だから、現状が貧乏で不運だったとしても、
その状況の中で「私は幸運なお金持ち」と思うことを始めないといけない。
貧乏な状況で、お金持ちだと思うことなんてできない。と思うかもしれないけど。
頭の中の言葉を変えていけば、それが潜在意識に定着して、想いが変わってくる。
言葉は無数に存在するから、自分なりに工夫してみるのも良い。
もし貧乏な状況で、お金持ちという言葉を思い描くのが、どうしても難しければ、
「豊かだ」「恵まれてる」という言葉にしてみる。
そして、自分の生活の中で、ほんの少しでも豊かだと思える部分に、着目してみよう。
最初は、棒読みでもいいし、そう思えなくてもいい。
それでも、その言葉を繰り返しているうちに、自分の潜在意識に定着して
本当にそんな気になってくるものだ。
そこまで、根気よく続けて欲しい。
自分の人生のパターンを変えたかったら、今までの言葉のパターンを変えないといけない。
自分を変えたかったら、今上手にできないことを練習して、上手にできるようにしていかないといけない。
現状とは「これが自分なんだ」と落ち込むためのものではなく
「未来をどうしていきたいのか」を思い描く材料でしかない。
自分の言葉を、未来にふさわしい言葉に変えていこう。
それを自分に定着させよう。
そしてどんな時も、ついつい、素敵な言葉が出てきてしまう自分になれば
その言葉が現実を創っていくだろう。
コメントを残す