今日は
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『自分を愛するって、どうゆうこと?』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
というお話です。
私の講座でも、個人セッションでも
徹底的に、この部分を取り組んでいくのですが。
世の中でよく言われる
「自分を愛しましょう」という言葉。
実は、実際にできている人が、めっちゃ少ないのです・・・
自分を愛してなければ、人も愛せません。
自分を愛してなければ、人生が、愛おしいものになりません。
自分を愛してなければ、周りからも愛されません。
んだから!自分を愛しましょう!ってことなんだけど。
そんなの、みんな知ってるし・・・
では、どうやって自分を愛せばいいの???
それは、
◆親子が愛し合うのと、同じ!
◆恋人同士が愛し合うのと、同じ!
その1)ーーーーーーー
『愛してます』と、
答えられればいいと思うな!笑
ーーーーーーーーーーー
多くの人は「答えられる」ということが、重要だと思っています。
誰かから
「あなたは、自分のことを愛してますか?」と聞かれた時、
心から「はい!」と、答えられれば、合格!?
いやいや。そんなんじゃないのです。
普段、無視されて、冷たくされて、
自分の話を聞いてくれない彼が
友達から「おまえ、彼女のこと好きなの?」と聞かれた時。
目を輝かせて「うん!」と答えてる・・・
その役者っぷりに、殺意が湧きますね(笑)
愛とは、役者になれるかどうかでは、ないのです。
その2)ーーーーーーー
日頃のコミニケーションが全て!
ーーーーーーーーーーー
『愛し合う』とは、
心地の良いコミニケーションを、積み重ねることです。
自分の恋人が
どんなコミニケーションをしてくれたら
あなたは「愛されてる」と感じますか?
◆それを、自分にやる。
これが「自分を愛する」です。◆
その3)ーーーーーーー
頭の中の言葉は、自分に話しかけてる言葉です!
ーーーーーーーーーーー
毎日、自分の頭の中で、
無数の言葉が、飛び交っていると思います。
いろんな「考え事」をしていますね!
◆その言葉!全部!
恋人から言われたら、
どんな気持ちになるのか、想像する必要があります!!!◆
・もっとこうすればよかった。
・私のせいで、こうなっちゃたのかも。
・なんか、楽しいこといかな?つまんないなー。
・なんで、彼氏できないのかなぁ。
・自分に自信ないなぁ・・・
・あーあ、貯金なくなっちゃった。最悪ー!
こんな、頭の中のさりげない考え事。
もし、彼氏に言われたとしたら↓
・もっと、こうすればよかったじゃないの?
・おまえのせいで、こうなったんじゃない?
・おまえといると、つまんないなー。
・おまえ、なんで愛されないのかね?
・おれ、お前を誇りに思えないよ。
・おまえ、金ないの?最悪ー!
もう、ぶっ殺したくなります!笑
多くの人は、頭の中で自分を愛するどころか
ぶっ殺したくなるような、
コミニケーションをしているのです。笑
小さい頃、親に言われて嫌だった言葉。
・なんなの、この成績!
・ちゃんとしなさい!
・あの子を、見習いなさい!
こういった、究極に傷つく言葉を
そのまま自分に言っていたりします。
◆あなたは、日々、どんな言葉を言われたら
愛されていると感じますか?
その言葉を、自分に言い続けて
自分との愛を育むコミニケーションを、し続けましょう!◆
『毎日、自分とコミニケーションを取り続ける!!!』
たまに・・・じゃダメなのです。
たまにしか話しかけてくれない恋人に、ならないように。
その4)ーーーーーー
自分の幸せを、真剣に考えてあげて!
ーーーーーーーーーー
自分との愛を、育むためには
日々のコミニケーションが大切!
でも、ただ毎日「愛してるよ」と言うだけでは
深い愛情関係とは、言えません。
これまた、恋人同士や、親子と同じく。
相手の幸せを、真剣に考える。
相手の幸せに、真剣に興味を持つことが大切。
『家事と育児さえ、やっててくれればいいよ。愛してるよ。』
そんな旦那さん、ちょっとイヤですね^^
・今の生活で、本当に幸せかい?
・将来、叶えたい夢はあるの?
・僕に遠慮せず、やりたことがあったら、言ってね!
・家族の幸せより、君の幸せが大切なんだよ!
こんな風に、真剣に自分の人生に
関心を持ってくれる旦那さんだったら、最高です。
それを、自分にやっていますか?
そして時には、励ましたり、背中を押すことも大切です!
◆「大丈夫!あなたならできる!」
◆「諦めないで!」
◆「失敗しても、私が味方するから、勇気を出して!」
◆「ほら!外に出よう!前に進もう!」
こんな風に、前に進むのを怖がる自分に
勇気を与えてあげることも、大切なのです。
そんな言葉も、自分に言ってあげてくださいね!
子供が、チャレンジの途中で挫折しそうになったとき
「はいはいー!いい子ちゃんですねー!」
と、あやすだけの親より、励ましの言葉をかけて
一緒に前にすすもうとする方が、愛を感じます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
時に、恋人のように
時に、親や兄弟のように
時に、親友のように
色々な種類の愛情で、自分に接してあげる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
これを実際に、どれだけ自分に
「やっているのか」です。
やろうと思えば、できるよ!
という状態であればいい。というわけではありません。
「やっているのか」です。笑
その5)ーーーーーー
自分を愛しても、体感覚がありません。
ーーーーーーーーーー
恋人に愛を注げば、
その場で、笑顔になってくれたり
自分も優しくされたり。
「反応」があります。
でも、自分を愛してあげても、なんの体感もないのです。
栄養のある食べ物を食べても
胃の中に入れば、何も感じない。
内臓から、エクスタシーが込み上げてくるわけでもない。
それと同じですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ということは、
『自分を愛する』と言う行為こそ
究極の『見返りのない愛』なのかもしれません。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なんか、良いこと言ってまとめたぞっ!!!笑
おためしあれー!!!
コメントを残す