こんにちは!みず橋ことみです。
「愛してる」って、いったい何なんだ?
私はよく、このことについて考えるんだけど。
世の中には、愛という名のもとに
愛とかけ離れたことが、たくさん起きていたりするし。
個人によって、愛の捉え方もさまざま。
でも、そんな中で私が一つ思うことは
愛情は『行動』で表現しないと
この3次元では価値がない、ということ。
で、日常生活で愛を表現するって
ーーーーーーーーー
◆ちょっとめんどくさいことを
相手のために、やってあげる◆
ーーーーーーーーー
これなんじゃないかな?と思うのです。
例えば、女性は経験あると思うけど、
自分一人の食事を作る時って
すごく大雑把に作って、盛り付けも
てきとうだったりするけど、
家族のためや、恋人のために食事
を作る時は、丁寧にお料理したりしますね。
「誰かのため」となると、ちょっと
めんどくさい事でも、やってあげようと思う。
これはまさに、日常的な愛の表現です。
子育てをしているお母さんなんかは、
面倒なことのオンパレードを、毎日
子供のためにしてあげています。
『好きなことだけで生きていこう!』
みたいな言葉が、スピリチュアルで流行ると
ちょっとでも面倒なことは、やらなくていい
みたいになってしまいがちだけど。
これって、人生の大きな選択の時に
適応される言葉だと思うのです。
だから日常において、ほんのちょっとでも
面倒に感じる事は、全部やらなくていい!
というのとは、ちょっと違う。
ーーーーーーーーー
◆ちょっとめんどくさいことを
相手のために、やってあげる◆
ーーーーーーーーー
現代の便利な世の中は、みんなが
誰かのために、ちょっと面倒くさい
ことを、してくれているから、
成り立ってる部分があると思います。
もちろん、自分が壊れるほど嫌な
ことは、する必要ないけれど。
お母さんが、子供のために
ちょっと面倒だけど早起きして
可愛らしいお弁当を作ってあげる。とか
奥さんが、旦那さんのために
ちょっと面倒だけど、丁寧に
アイロンがけしてあげる。とか
もちろん、自分のためにも!
ちょっと面倒なことを、してあげてほしいのです。
自分が気持ちよく過ごせるように
ちょっと面倒だけど、部屋を掃除してあげる。
自分が美しくいられるように
ちょっと面倒だけど、髪のトリートメントをしてあげる。
ーーーーーーーーー
◆ちょっとめんどくさいことを
相手のために、自分のために
やってあげましょう◆
ーーーーーーーーー
んでね、
『ちょっと面倒くさいこと』って
慣れてしまえば、何も面倒くさくなくなるし。
逆に、ずっとやらないでいると
本当にできない人になっちゃうから。
ちょっとだけ面倒なことを
ちょっとだけでいいので。
ぜひ、自分や周りの人のために、やってあげてみてください。
コメントを残す